旭大高ニュース

  1. ホーム
  2. 旭大高ニュース

最新の旭大高ニュース

普通コース 春季清掃活動実施

 5月2日(金)6校時、普通コースの生徒による春季清掃活動が行われました。

普通コースの活動として身近なところからスタートしていこうということで、今年度初めて実施されました。

20140502_01.jpg

全学年の普通コースの生徒約190名が、永山地区旭大高周辺の道路のゴミ拾いを行いました。天候にも恵まれ、少し汗ばむほどの暖かさで絶好の清掃日和となりました。1時間程度では時間が短すぎて、予定の区域をすべて回りきれないところもありましたが、最後のゴミ集約ではかなりの量のゴミが集まりました。中には2メートル以上もある曲がった鉄の棒を二人がかりで運んできた強者もいました。

20140502.jpg

短時間ではありましたが、多少なりとも地域のお役に立てたならば幸いに思います。
今後も、清掃活動1回、除雪活動を1回予定して取り組みを進めていきたいと考えています。清掃の道すがら、挨拶を交わしていただいた皆様、ねぎらいの言葉をかけていただいた皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

ライセンスコース通信「チャレンジNO2」発行

今回のチャレンジは検定に向けてといった内容となっています。

 20140502_S.jpg

クリックで拡大します。 「チャレンジNO2」

平成26年度 PTA総会・後援会総会 終了

 今年度の総会が4月26日(土)に開催されました。
保護者と教職員の強い結束のもと、新たに旭大高の1年がスタートしました。

2014_4_26.jpg

今年度も保護者研修会を3回実施いたします。

第1回 「陶芸教室」
第2回 「ポールストレッチ教室」
第3回 「わら工芸教室」

詳細は追って連絡いたします。ふるってご参加下さい。

旭橋河畔冬祭り跡地清掃ボランティアに参加しました

4/29(火)、暖かい陽射しの下、旭川の冬の名物である冬祭り会場跡地において清掃活動がありました。総勢900余名が集まる中、ボランティアとして本校生徒13名が参加、ゴミ拾いや掃き掃除を行いました。

20140501_02.jpg
 

参加した生徒は「もっと積極的に取り組めば良かった」「互いに協力する大切さを学んだ」「きれいにすることは気持ちがいい」「中学まで音楽大行進で河川敷を利用していたが、ゴミがないことが当たり前だと思っていたけれど、裏方でがんばってくれている人の存在に気づき、感謝しなくてはと感じた」といった感想をもったようです。

20140501_01.jpg

H26 修学旅行保護者説明会

去る、4月30日、修学旅行の保護者説明会が本校の大会議室で行われました。


今年度の修学旅行は昨年同様、国内コース(関東関西)と海外コース(グアム)の2コースで行われる予定です。各コースを担当していただく旅行業者の方に来校いただき、各コースの行程や見学場所の紹介、それぞれのコースの見所などを説明していただきました。

20140430_01.jpg

【H25 グアムコース 現地高校との交流会の1コマ】

当日は、70名を超える保護者の方に参加していただき、子どもたちの修学旅行のコースについて検討いただくことができたのではないかと考えています。

参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

最新の記事

各コースのニュース

アーカイブ