旭大高ニュース

  1. ホーム
  2. 旭大高ニュース

最新の旭大高ニュース

「国の就学支援金」及び「私立高等学校授業料軽減」並びに「道高等学校奨学金制度」のご案内

今年度の各種制度の募集申込時期が始まりました。 
5月20日付けで各保護者様宛に郵送しておりますので、ご確認ください。

【送付書類】 
(1)国の就学支援金(加算対象)申請書 1式
(2)北海道私立高等学校授業料軽減申請書 1式
(3)北海道高等学校奨学金制度のご案内(全学年)1通
(4)日本学生支援機構奨学金制度のご案内(3学年のみ) 1部

【提出締切日】
平成26年6月17日(火曜)

【提出先】旭川大学高等学校  事務室
〒079-8505  旭川市永山7条16丁目3番16号 

ご不明な点は事務室までお気軽にご相談下さい☆
【TEL】(0166)48-1221

00.jpg

学校祭テーマ・テーマ曲の決定!

テーマ  「WE CAN DO IT ~新しい可能性を信じて~」
テーマ曲 「SUMMER SONG」 YUI

20140516_01.jpg

テーマには、“やればできる”“みんなで作り上げよう” という共同精神が込められています。このテーマを合い言葉に7月11日~13日の3日間を盛り上げるべく、全校生徒、一丸となって学校祭に向かいます。

生徒総会

5月14日、生徒総会が開催されました。

昨年度の活動報告・決算報告の後、今年度の活動計画・予算が可決され、26年度の生徒会活動が承認されました。ここから、いよいよ、26年度生徒会の本格始動です。

今年度の生徒会活動は、“生徒が主体となって作り上げる”をモットーに活動します。一人一人が学校づくりに参加している喜びを感じられるよう、行事を通して全校生徒に活躍してもらおうと考えています。

 20140516.jpg

7月には、全校生徒が活躍する絶好の機会である学校祭がやってきます。生徒会も、各クラスも、もうすでに学校祭にむけての第一歩を踏み出しました。

生徒総会において、学校祭における前夜祭の開催の提案がなされ開催が可決し、これから大いに盛り上がる予兆を感じさせる生徒総会となりました。

朝講習会

今年もいよいよ5月全経簿記検定(今年より5月に新設されました)を皮切りに、検定が始まります。ライセンスコースでは意味のある資格を取得し、進学、就職に生かそうということで、多くの資格取得を奨励しています。昨年の3年生も、小樽商科大学2名、北見工業大学1名を始め多くの生徒が資格取得を通じて進路決定を行ってきました。

そうした中、今年の1年生も高い目標を持って6月全商簿記検定3級合格を目指し、すでに朝講習会に参加し頑張っています。

20140512_01.jpg

ライセンスコースではどの検定前にも検定1、2週間ほど前から放課後講習会を実施していますが、今回は1年生ということ、希望があったということ、部活動でなかなか放課後講習会には参加できない等の理由より、毎日30分程度ではありますが朝講習会を実施しています。

残り1ヶ月。目標達成のためにこれからも頑張ってください。

朝学習を行っています

今年度の1学年では朝の10分間(8:30~8:40)を利用し、朝学習としてまずは書写を行っています。
これは3年後の進路に向けての取り組みとして、丁寧な字を身に付ける、決められた時間内で完成させる、正しい日本語に触れることで語彙力、文章力を高めようといった目的で行われています。

20140512.jpg


部活動の朝ミーティング、朝練習、また検定前講習、遠方からの通学等始業前から忙しい生徒が多いですが、目的を意識しながら全員真剣に取り組んでいます。

最新の記事

各コースのニュース

アーカイブ