部活動報告
女子バレーボール部
4月13日 平成26年度 バレー祭(高校の部) 女子 優勝
4月26日・27日 平成26年度 第11回 旭川支部バレーボール春季大会 準優勝
特にバレー祭の優勝は全員の力を合わせた念願の優勝となりました。
以下の写真は優勝時のものになります。
今後とも応援をよろしくお願いいたします。
交通安全集会を行いました
先週からスクールバスも冬季営業から夏季営業に変わり、多くの生徒が自転車通学となりました。そこで自転車のマナーや注意点について、北工学園モータースクール指導課長 松本裕一氏をお迎えし、全校交通安全集会を実施しました。
集会では事例を交えながら、私たちは被害者、加害者どちらにでもなりえるということを説明してくださり、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。
快挙! 卒業生の山部さん日本チャンピオン
さる4月20日横浜市で開催された「皇后杯全日本女子柔道選手権大会」で本校卒業生の山部佳苗(本校体育コース卒→山梨学院大学→ミキハウス)さんが2年ぶりの頂点に立ち優勝報告に来てくれました。
女子柔道の無差別級日本一を決める大会で、柔道家にはオリンピック、世界選手権と共に柔道三冠の一つとされている名誉ある大会です。
今年は、決勝まで5戦すべて1本勝ちの見事な戦いで、念願の世界選手権代表(8月、ロシアのチェラビンスクで開催される)に選ばれました。
私は山部さんに会うたびに感じることは、厳しい練習環境や試合をこなしているにもかかわらず、いつもニコニコとした優しい笑顔で色々な話を楽しく聞かせてくれます。優れたスポーツ選手は人間としても着実に成長を続けていることを実感させてくれる一人です。また、お世話になった旭大の岩崎先生、本校の顧問村瀬先生、3年間HR担任だった端場先生への感謝の気持ちも忘れていないそうです。 是非、今年の世界選手権での活躍と高校時代からの夢と目標だった2016年のブラジル・リオデジャネイロ・オリンピック出場を勝ち取ってほしいと願っています。今回の皇后杯優勝を記念した色紙には「我慢」という言葉が書かれています。次回帰旭した時は、祝勝会をする約束をするなど楽しいひと時でした。
3学年 進学資金説明会開催
3年生はいよいよ進路の年となりました。
もちろんこれまでの2年間で事前準備を進めてきたところではありますが、本日、進路に関わる資金についての説明を聞き、より今後の進路を考えていこうという目的で、進路集会を実施しました。
講師にはNPO高校進学支援の会 加藤 勝氏を迎え、わかりやすく各種学校ごとの説明を行っていただきました。
生徒たちはもちろんのこと参加した保護者の皆様も真剣に話しを聞いていました。
平成26年度前期 認証式
旭大高では、旭大高祭、体育祭を始めとした行事を生徒会が中心となって入念な準備をします。各行事や学校の雰囲気を明るく、気持ちの良いものにしてくれているのは、生徒会役員の努力の賜だと思います。
新役員の皆さんも、是非、よりよい「旭大高」のために力を尽くしてください。生徒の代表として選ばれた、生徒会役員です。みんなで応援しましょう。
そしてクラス役員の皆さん、ぜひクラスがより活性化されるよう頑張ってください。
生徒会・クラス役員が元気だと学校に勢いが生まれます。元気な学校に皆さんでしましょう。