吹奏楽部 祝 第15回定期演奏会!
去る2月11日、本校吹奏楽部の第15回定期演奏会が大雪クリスタルホールで開催されました。
数多くのお客様に来て頂き、吹奏楽コンクール全道大会5年金賞の実力をご披露する機会であり、かつさまざまな場面でご支援頂いている皆様方への感謝とお礼を込めたものでした。
第1部は吹奏楽曲にふさわしい「フライ・ハイ」でオープニング、「復活のシンフォニア」(ネリベル)、「ラッシュモア」(リード)など重厚感ある演奏でした。
第2部は、部員同士のユニークな紹介と各パートごとのアンサンブル・ステージ、吹奏楽部の生徒同士の絆を感じさせるものでした。「トッカータ ホ調」は上手い、最高の出来でした。
第3部は、ジャズから歌謡曲(ジャパニーズ・グラフィティ)などお客さんも十分楽しめる構成でした。アンコールの最後は、何があってもへこたれず立ち上がり、前へ前へ進む本校の定番「ロッキーのテーマ」がフィナーレ。最高の盛り上がりでした。
素晴らしい2時間半、顧問の川島先生、部員の皆さん、お手伝いとして協力頂いた保護者の皆様、インターアクト部員などなど本当にありがとうございました。
平成26年度入学 入学試験・合格発表・入学手続きについて
いよいよ来週となった入学試験。
中学生の皆さん、風邪など引いていませんか?万全の体調で臨んでくださいね。
<試験場公開>
2月17日(月)
13:00~15:00(本校)
15:30~16:30(北見)
<入学試験>
2月18日(火)
8:45までに着席するようお願いします。
(試験場開場 8:00)
<合格発表>
3月24日(月)
10:00~
本校前庭、HP
合格した皆さんには、合格通知や入学手続き用書類など必要書類一式が、郵送されます。
<入学手続き>
3月26日(水)
9:00~15:00
がんばれ!受験生!
冬季インターハイ(クロカン)男女リレーともに全国第3位!
第63回全国高校総体(冬季インターハイ)が、福島県猪苗代で2月5日から開催されました。本校の伝統競技であるクロスカントリースキーで男女リレーがそろって全国第3位という栄誉に輝きました。
【団体戦】
女子リレー(5Km×3人:第1走クラシカル、第2・3走フリー)
渡辺恵理奈(1年)→滝澤空良(1年)→田中ゆかり(3年)
優勝:飯山高(長野県)、第2位:十日町高(新潟県)
男子リレー(10Km×4人:第1・2走クラシカル、第3・4走フリー)
藤本将史(3年)→島貫聖也(3年)→菊地空(2年)→佐藤弘起(1年)
優勝:中野立志館高(長野県)、第2位:恵庭南高(南北海道)
【個人戦】
田中ゆかり 女子5Kmフリー 第2位、5Kmクラシカル 第5位
菊地 空 男子10Kmフリー 第7位、10Kmクラシカル 第9位
【学校対抗】
女子総合順位 全国第3位
数十年ぶりの寒波大雪で各地の交通機関がマヒの中、最終日の男女リレーはスキーの駅伝と言ってもよい学校対抗が全面に出る熱い戦いでした。
女子は1年生の頑張りもありエース田中ゆかりの海外遠征の疲労もピークに達する中、順当に第3位。
男子は10位入賞を目標にしていましたが、懸命の追い抜きで堂々の第3位。
監督である石川先生の的確なアドバイスと生徒たちの常に上位を目指す懸命の追い上げに感動しました。
サポートにまわった矢萩瑞奎さん、山下翔大君、八木春奈さん、石川慎之介君も来年こそ個人戦、リレーメンバー入りを心に誓っている様子でした。
長丁場の遠征をしている生徒たちの激励、応援に出向いて本当に良かったと思っています。
高校生雪像甲子園に参加 -旭川冬まつり-
2月6日~11日に、旭川冬の名物である旭川冬まつりが開催され、同時に高校生雪像甲子園も開催されました。
本校からはインターアクト部と柔道部が参加して4基を製作。昨年よりも寒い日が続く中でしたが、生徒達は雪像を一所懸命作りました。
雪像は旭川市民をはじめ観光客にも大人気!
かわいいといった声があがる一方で、雪像とともに写真撮影をする場面も見られました。
生徒の皆さん、お疲れさまでした。
部活動報告
この週末も多くの部活動が活躍してきました!
<女子バレーボール部>
平成25年度 第4回 旭川支部バレーボール冬季大会
第2位
<男子バスケットボール部>
第26回全道高等学校新人大会
ベスト8
<書道部>
第48回北北海道学生書道展
入選 上郷 日南実 坂本 実里
おめでとうございます!