進路講演会 「看護学への誘い~旭川大学高等学校の生徒ともに考える、病みを生きる人々を支えるとは・・・」
5月28日(水)、本校第1体育館において「看護学への誘い~旭川大学高等学校の生徒ともに考える、
病みを生きる人々を支えるとは・・・」を開催しました。
講師には旭川大学保健福祉学部保健看護学科の須田恭子教授をお迎えし、
具体的な事例を交えながら「看護とは」「健康であること」「支えるとは」についてお話いただきました。
「難しい話だった」と答える生徒もいましたが、「わかりやすかった」「考えさせられる内容だった」が多かったようです。
生徒たちは次のような感想等を書いてくれました。
「これからの社会において、看護がどれだけ大切かを知った」「健康であることのありがたさに気づいた」
「看護には興味がなかったけど、話を聞いて看護という仕事のすごさを知った」
「気持ちの面から健康でいることが大切であると学んだ」
ぜひ今後の生活や考え方の参考にしてもらいたいと思います。